日記
6月の庭と手仕事
6月は紫陽花がとても眩しくて
好きな紫陽花に出会えたら、たっぷり飾れる様に
挿し芽で増やしていきます🌱
雨がよく似合う『スモークツリー』
『桃』には 袋がけを
『フェイジョア』の ふわふわと甘い花びらを食べられる 楽しみなひと時☺︎
『梅仕事』
梅酒 と梅味噌 を仕込みました
*梅酒は味醂バージョンで。 三河みりんにアルコール度数高いお酒を少し添加して、砂糖無しで漬け込みます。
*梅味噌は青梅、米味噌、砂糖を同量づつ保存瓶に重ねていきます。
瓶を毎日ゆすって2週間ほど常温で発酵させた後、梅を取り出し種を外してミキサーで潰し、瓶に戻す。
冷蔵庫に入れて仕込みから一月程で完成。野菜のディップや、納豆に混ぜたり...楽しみが広がります。
梅雨は体調が崩れやすい季節です。皆様くれぐれもご自愛下さいます様に🌿
あ、梅の雨って書くんですね....。
5月の庭と手仕事
今年の『山ぼうし』はとても贅沢
花が少しだけの年、たくさんの年、色々あるのですね。
庭いっぱいに広がるレースフラワーを飾ってみました。
*手仕事1
ヘビいちごが収穫できたので
『ヘビいちご』と『ヨモギ』のチンキを玄米焼酎で毎年仕込みます。
虫刺されや皮膚炎にとても役立ちます。
♪ご興味ある方はこちらを参考になさってみて下さい☺︎
*手仕事2
どくだみのお茶をたっぷり作り置き
注)どくだみは効能もたくさんですが、体を冷やすそうなので、『ヨモギ』や『はと麦』などをブレンドしたら良いそうです🌱
*手仕事3
いつも常備している”寝かせ玄米”
今回は『茶豆』と』ひえ』を一緒に炊いてみたら、とても美味しくて幸せでした☺︎
♪ご興味ある方はこちらがレシピになります。